top of page
検索
執筆者の写真ciie2023coaching

ちょっとひと声かけてみよう!

新年おめでとうございます


今年も明るく元気に生きましょう!




本日の担当は、川本正秀です。




昨年は、生きているのがつらい、という何人かの方と話しました。



もちろん、人が一人で生きていくのは大変なことだと思います。


よく言われるように、人は支え合わないと生きられない生き物だからです。


自分を見かけただれかが、「おはよう!」、「今日も顔色がいいね」などと声をかけてくれることがとても大切なのだと感じます。


相手が自分を見ていると思えることが、「一人ではない」と元気を与えてくれるからです。




今とても苦しい人、つらい体験をした人、話し相手がほしいという人もいることでしょう。


身近なだれかが、<自分のことを見て、気にしてくれている>と感じられだけで、<またがんばろう>という気持ちになれる、という人もいました。


ちょっとした声かけや短い会話が、だれかを支えるとしたら、励ましになるとしたら、今年あなたにできることはきっとたくさんあります。




日々の生活の中には、いいこともあれば、いやなこともある、とだれもがわかっています。


楽しいことは少しで、我慢しなければならないことの方が多いかもしれません。


それでも、何とか元気に生きていくために、私たちにできることは、無理ない形で支え合うことだと思います。




ジョークやお話しが得意な方は明るく話しかけてみてください。


話しが苦手な方は、気持ちのいいあいさつをしてみてください。


それもむずかしい方は、目があったときに軽い会釈をしてみませんか。


マスクなしで過ごせる社会は、私たちが考え方や行動を意識的に変えていくチャンスだと思います。


お互いが、声をかけ合えるような一年になったらいいなと思います。


閲覧数:30回0件のコメント

最新記事

すべて表示

自分を好きになろう

本日の担当は、川本正秀です。 あなたの友人知人は、どちらかというと、同じタイプの人が多くないですか? 十人十色というように、世の中にはさまざまな性格やタイプの人がいます。 たまには、あまりつきあったことのない人と交流することで、刺激や影響をうけることも人間関係のおもしろさだ...

年頭にすること

あけまして おめでとうございます 今朝の担当は、柳原達宏です。   みなさま、お元気で新年をスタートされたことと思います。   年の初めにすることというと、みなさんは何を思い浮かべるでしょうか。   ★NHK紅白~ゆく年くる年で、新しい年のカウントダウン...

夢を語る人になる

本日の担当は、川本正秀です。 「あなたの夢は何ですか?」 以前、子育てサークルの母親たちにこう尋ねると、思いがけない答えが返ってきました。 「毎日子育てに追われて、考えたこともない」 「ゆめ、という言葉を久しぶりに聞いた」 「子育て中はゆめなんて持てないと思っていた」...

Comments


bottom of page