top of page
検索

○○をがんばっているね!

本日の担当は、川本正秀です。



スポーツ中継などを観ていると、応援する人の多くは「がんばれ!」と言っています。


あなたは、応援するとき、何と言いますか?




私は、約20年前までですが、フルマラソンを走っていました。


35KMを過ぎると、かなりつらくなってきます。


ハッキリ言って、7キロ先のゴールめざして死ぬほどがんばって走っています。


そのとき「ガンバレ~!」という声が聞こえると、心の中の反応は二通りでした。


調子がいい時は、「オウ、サンキュウ~!がんばるぜ!」


不調の時は、「死ぬほどがんばっているのに、もっとがんばれって言うな~!!」・・・


「かっこいいぞ~」とか「あと〇キロ、もう少しだよ~」なら元気になるかなぁ・・




以前、ある母親から「私はどう言えばよかったんでしょうか?」と相談されたことがあります。


わが子に応援のつもりで、「もっとがんばれるでしょう」と言いました。


すると、子どもから、「がんばれって、どうがんばったらいいんだよ!」と言い返されました。


確かに、がんばれ!だけでは、伝わらないのかもしれない・・・


この場合、あなたならどう答えますか?



応援のつもりで、何となく、とりあえず、「がんばれ」と声をかける人が多いと思います、


すると声をかけられた方も、何となく、とりあえず、「がんばります」と答えませんか?


相手のことを思って「がんばれ」と言うならば、「何を、どのようにがんばれ」と具体的に言うのが筋ではないでしょうか。


がんばれ、だけで済まさずに、うまくいっていることは何?困っていることは何?、などとそっと尋ねてもいいと思います。


わが身に覚えがあれば、親の体験を話してみるのもいいかもしれません。


あるいは、「夜遅くまで、勉強をがんばっているね」「部活練習、今までよりがんばっているね」と具体的にがんばっている事実を告げるのもいいですね。



一人で努力している人に声をかけるときは、相手の心が前向きになるようなことばを選びたいものです。

 
 
 

最新記事

すべて表示
上野公園の花見

おはようございます。 今日の担当は佐藤昌宏です。   以前にもこのコラムに書きましたが 現在、ZOOMを利用して ミャンマーの若者に日本語を 教えるというボランティアをしています。 2年前の2月から延べ300人くらいの ミャンマー人と会話練習しています。  ...

 
 
 
すぐ辞めたがる人たち

本日の担当は、川本正秀です。 あなたは、入社してすぐに「辞めたい」と感じましたか? 最近は、退職代行という職種があります。 辞めたいなあ、と思う人に代わって会社に退職意思を伝えるサービスを提供するそうです。 先日も、4月1日に入社してすぐに退職代行を頼んだ人が〇人、と新聞や...

 
 
 
人生の区切り方

おはようございます。 今日の担当は、柳原達宏です。   先日、高校時代の1年生の時の クラス会に行ってきました。   ここ数年は、開催回数も年に2回! 70歳ももう目前となると、 やはり、元気なうちに会っておきたい と思うのでしょうか。   まだうんと若いころ、...

 
 
 

Comments


©2023 共育コーチング研究会。Wix.com で作成されました。

bottom of page