top of page
検索

前を向いて歩こう♪


3月27日 本日の担当は、川本正秀です。



「あの時‥‥だったら。~~~していれば」


という言い方が癖になっている人はいませんか?




生きていれば、悔やむこともあるでしょう。


しかし、口を開くたびに「たら、れば」を聞かせられると、やっぱりうんざりします。


過去の出来事を悔やみ、今の状況を嘆くばかりでは、人生がもったいないと感じます。


短い一生なのに「たら、れば」思考でいくのは、今の自分を大切にしていないとしか思えません。


自分の失敗などで将来への夢や希望を失ったとしても、そこに執着するのはよくないですよ。



後ろ向きに歩いているから、過去の景色だけが見えるのでしょう。


しかし、自分が今日することや将来に目を向ければ過去は見えません。


「過ぎたことは過ぎたこと」と割り切れば、前を向けるはずです。



人生がうまくいっている人を見て、悔しがったり、いら立つのは、過去で立ち止まっているからかもしれません。


どうぞ、スイッチを入れて、前に進んでください、と申し上げたいですね。



自分にとって一番大事なのは、今この瞬間に生きている自分、なのです。


今日が楽しければ、明日もきっと楽しいでしょう。


だから、今やることは、前を向いて歩きだすことです。


あなたなら、それほどむずかしくないと思います。


春なんだから、気持ちよく、前に向かって歩きませんか?


閲覧数:19回0件のコメント

最新記事

すべて表示

おはようございます。 今日の担当は、柳原達宏です。 先日、親しくしている 北海道在住の方と お話しする機会がありました。 その方によれば、 日頃出かけるにも 一人に1台の車が必要な状況で、 そのガソリン代や維持費、税金など かなりの支出になるとのこと。 さらに北海道は冬の間の光熱費が ずいぶんかかるそうで(でしょうね!) 退職後の毎日を過ごすのに かなりの負担となっているようでした。 このところの

今日の担当は山村です。 5月も終わりますね。 疲れていませんか? 人前では元気に振舞っているけど、実は疲れている人が増えていると感じています。 そういう人にこそ、思い切ってゆっくり休んでいただけたら…。 そんなことを思いながらこのコラムを書いています。 さて、今日のコラムは、先日あった生徒との会話から。 (生徒の了解を得て、記載しています。) 「先生、今日の放課後は時間ありますか?」生徒に声をかけ

本日の担当は、川本正秀です。 過去の失敗などについて相談を受けることがあります。 「ささいなことで仲たがいした友人と疎遠になり、今も後悔しています」 「けんかして別れた彼氏のことを思い出すと、悲しくなります」 「試験に落ちて第一志望校に行けなかったことが忘れられない」 「仕事中、失敗したことをしばしば思い出して、情けない気持ちになる」 内容は様々ですが、過去の失敗や過ち、いさかいなどについて話す人

bottom of page