top of page
検索
執筆者の写真ciie2023coaching

子どもに影響するあなたの「悪口」

本日の担当は、川本正秀です。

 

他者の悪口を言う人は、信用できますか?

あなたのいないところでは、あなたのことを・・・

 

子育てで最低守らなければいけないのは、親は子どもの前で他人の悪口は決して言わないことです。

あなたは子どものモデルですから、親はいつでも、子どもにじっと観察されているものです。

だから、見本として人との関わり方の手本を示さないといけないのです。

 

特に、気がゆるんだときは要注意です。

 

アルコールが入ると、気分が高まって子どもへの気遣いがなくなってしまいます。

「酒の上での失言」は、むしろ本音が出やすく、他人の悪口が多いものです。

そして、悪口というのは、他人に関しても自分のことでも、よく覚えているものです。

 

 「ここだけの話」は、決してここだけで終わらず、巡り巡って当人に伝わることもあります。

悪口という人災は、忘れたころにやってくるかもしれません。

子どもが、その人に話してしまうことも考えられます。

うっかりして悪口を聞かれてしまったら、その人の良い点も付け加えておけばいいかもしれません。

 

しかし、いつでもどこでもどんな状況でも、人の悪口は言わない姿を子どもに示してください。

そうすれば、きっとあなたは子どもからも信用されます。

閲覧数:51回0件のコメント

最新記事

すべて表示

自分を好きになろう

本日の担当は、川本正秀です。 あなたの友人知人は、どちらかというと、同じタイプの人が多くないですか? 十人十色というように、世の中にはさまざまな性格やタイプの人がいます。 たまには、あまりつきあったことのない人と交流することで、刺激や影響をうけることも人間関係のおもしろさだ...

年頭にすること

あけまして おめでとうございます 今朝の担当は、柳原達宏です。   みなさま、お元気で新年をスタートされたことと思います。   年の初めにすることというと、みなさんは何を思い浮かべるでしょうか。   ★NHK紅白~ゆく年くる年で、新しい年のカウントダウン...

夢を語る人になる

本日の担当は、川本正秀です。 「あなたの夢は何ですか?」 以前、子育てサークルの母親たちにこう尋ねると、思いがけない答えが返ってきました。 「毎日子育てに追われて、考えたこともない」 「ゆめ、という言葉を久しぶりに聞いた」 「子育て中はゆめなんて持てないと思っていた」...

Comments


bottom of page