top of page
検索

寒くなると 人恋しい? それならば・・・

おはようございます。

今日の担当は、柳原達宏です。

少し前まで夏日記録更新! なんて言っていたのが

ここにきて急に涼しくというか 寒くなってきました。

みなさん、どうぞ暖かくして、 お体をご大切に。

さて、寒くなってきたせいでしょうか、

ここ数日、かかってくる電話や

メールの数が増えました。

話す内容は、特になんてことはないのですが

「冷えてきたけれど、あの人は元気でいるかな」

そんな気持ちが伝わってきてうれしく

ありがたいことだと感じます。

季節のご挨拶というか、

季節の変わり目に誰かとちょっとお話ししたい

そういう方は多いのかもしれません。

話をすると、体は寒いけれども

気持ちが暖まる。

先日は、話の勢いで

そのまま4年ぶりにカラオケへ!

谷村新司さんを追悼しつつ

楽しい時間をいただきましたよ。

みなさんは、毎日十分に誰かと話をしていますか。

話すということは、まずはその話の聞き手が必要。

話したいけれど、みんな忙しいし 聞いてくれる人が少ないな

そう感じている方も多いようです。

そんなわけで(ちょっと強引かな?)

11月12日(日)に表参道の東京ウィメンズプラザで開催の

「東京ウィメンズプラザフォーラム」に参加されると

私たち共育コーチング研究会のメンバーも

プログラムを用意してお待ちしています。 令和5年度 東京ウィメンズプラザフォーラム (try-sky.com)

11月12日(日)10:00~12:00

「視点」を変えれば、生活や仕事への意識も必ず変わる! PART2

~自分を理解し、「視点」を増やして自信を高めれば、

あなたは変われる!~

という、なが~い名前のプログラム。

昨年にも開催して大好評だったものの第2弾です。

無料です!

話せて、聞かれて、学べて、

もう言うことなしですね(ちょっと盛りすぎか・・・)。

帰りには表参道を散歩しながら、親しい方と秋のひと時を。

ご一緒できるのを楽しみにお待ちしております。


閲覧数:10回0件のコメント

最新記事

すべて表示

本日の担当は、川本正秀です。 ここ数年、時間の流れが以前より早いと感じませんか? 人生後半の「下り坂」を歩いてるから、ではないと思うのです。 子どもを見守る仕事で、イライラすることが多いと言う方がいました。 「何が、あなたをイライラさせるのでしょうか?」 「私の言うことを聞かない子が多すぎます」 「どういうことですか?」 「走り回る、大声を出すなど、私の注意を聞かない子が多いんです」 「なるほど、

おはようございます。今日の担当は佐藤昌宏です。 11月も終盤になっており、 今年もあと1カ月余りです。 私は今年の目標を2つ立てていたのですが そのうちの一つ(名刺を作る)は達成できました。 もう一つの「スカイダイビングをする」が残っています。 その他にも来年に向けてやることがいくつかあります。 たとえば、大掃除、年賀状書き、……。 自分一人で考えているだけでは どんどん後回しにしてしまう可能性が

おはようございます。 今日の担当は、柳原達宏です。 先日、PRESIDENT Onlineで、 次のような記事に出合いました。 友人は何人いれば十分なのか… ハーバードの研究が明らかにした 「幸せな人生」のために必要な友人の数 ご興味のある方は、以下からご覧ください。 https://president.jp/articles/-/75711 必要な友人の数は人それぞれで違う から始まって、 友

bottom of page