top of page
検索
執筆者の写真ciie2023coaching

年末を控えて

おはようございます。今日の担当は佐藤昌宏です。

11月も終盤になっており、

今年もあと1カ月余りです。

私は今年の目標を2つ立てていたのですが

そのうちの一つ(名刺を作る)は達成できました。

もう一つの「スカイダイビングをする」が残っています。

その他にも来年に向けてやることがいくつかあります。

たとえば、大掃除、年賀状書き、……。

自分一人で考えているだけでは

どんどん後回しにしてしまう可能性があります。

動きを早くするために

誰かに後押ししてもらう方法があります。

あるいは、誰かに話を聞いてもらい

自ら行動に落とし込む方法もあります。

どちらも、相手がいて成り立つこと。

その相手は、家族でも友達でも同僚でも構いません。

でも、あまり身近でない人の方が

言いやすいという面があります。

そのために、コーチや生活倫理相談士が存在します。

幸い、私の周りにはそれらの人が多くいます。

さて、誰に相談しよう。

私が考えたのは、このコラムを読んでいる読者です。

私の困り事(残された課題)を

ここに書くことで、動きを早めようと思います。

つまり、目標の宣言をしていくことです。

今年のうちに

「スカイダイビング」「大掃除」「年賀状書き」

を実践します!

思いを残すことなく来年を迎えたいです。

閲覧数:15回0件のコメント

最新記事

すべて表示

自分を好きになろう

本日の担当は、川本正秀です。 あなたの友人知人は、どちらかというと、同じタイプの人が多くないですか? 十人十色というように、世の中にはさまざまな性格やタイプの人がいます。 たまには、あまりつきあったことのない人と交流することで、刺激や影響をうけることも人間関係のおもしろさだ...

年頭にすること

あけまして おめでとうございます 今朝の担当は、柳原達宏です。   みなさま、お元気で新年をスタートされたことと思います。   年の初めにすることというと、みなさんは何を思い浮かべるでしょうか。   ★NHK紅白~ゆく年くる年で、新しい年のカウントダウン...

夢を語る人になる

本日の担当は、川本正秀です。 「あなたの夢は何ですか?」 以前、子育てサークルの母親たちにこう尋ねると、思いがけない答えが返ってきました。 「毎日子育てに追われて、考えたこともない」 「ゆめ、という言葉を久しぶりに聞いた」 「子育て中はゆめなんて持てないと思っていた」...

Comments


bottom of page