top of page
検索

映画「共に生きる」

執筆者の写真: ciie2023coachingciie2023coaching

おはようございます。今日の担当は佐藤昌宏です。


先日、池袋のロサ会館という映画館で

「共の生きる 書家 金澤翔子」を見ました。


ダウン症である金澤翔子さんが

母:泰子さんを師として書道を始め、

書家として大成するまでの歩みを

記録したドキュメンタリー映画です。


今までにも様々なメディアで

紹介されていますので

ご存じの方も多いと思います。


6月2日から全国公開されていますが、

限られた映画館での上映です。

現在は神奈川県の「シネマ・ジャック&ベティ」、

「あつぎのえいがかんkiki」

で見ることができるようです。


ダウン症のお子さんを持つ母親の悩みや

葛藤など赤裸々に表現されています。


子育ての参考になると思いますので

多くの方のご覧になっていただきたいです。

 
 
 

最新記事

すべて表示

互いに尊重し合う関係   

本日の担当は、川本正秀です。 過干渉な保護者に育てられた場合、反抗的になる子どもや、やる気をなくして優柔不断な性格になる子どもが多いそうです。 子どもの部屋を無断で掃除したり、勝手に持ち物やカバンなどをチェックしたりすると子どもは反発します。 しかしそういう親に限って、...

ふれあいまつり

おはようございます。 今日の担当は佐藤昌宏です。   先週の週末に 足立区梅田地域の 「ふれあいまつり」がありました。   これは、梅田地域のサークル活動団体の 作品発表会に当ります。 我々家庭倫理の会足立区では 文化活動の紹介ということで...

新入生保護者(説明)会

本日の担当は、川本正秀です。 年度末の学校から、「新入生保護者(説明)会」で講演を頼まれることがあります。 生活環境が変わるのは新入生だけでなく、保護者も同じです。 親子がともに安心して入学し、楽しく学校生活を送ってほしいという学校教職員からの願いを感じます。...

Comentários


©2023 共育コーチング研究会。Wix.com で作成されました。

bottom of page