top of page
検索
執筆者の写真ciie2023coaching

自分と対話する

暑くなってきましたね。

本日の担当は、川本正秀です。



相談者と面談する機会が増えています。


しかし、話しながら少し違和感を感じることが続きました。



それは、「コロナの影響で人と関わることが難しいと感じている」という意味の発言です。


どうも、人とうまくいかない理由は「外にある」、と思い込んでいるようなのです。


コロナが、リモートワークが、マスクが、・・・・などの言葉が連なります。


「では、コロナの影響がまったくなかったら、今どうなっていると思いますか?」

と尋ねてみると、


「現実にコロナが約3年続いたわけだから、想像できません」


というような、判で押したような答えが返ってきました。



「では、あなたが人と関わることに困難を感じるのはすべてコロナのせいで、あなた自身の課題はない、ということですか?」


と、ここで強めにツッコミを入れてみます。


「うーん、そうですねえ・・・・。少しはあるかなと思います」


「たとえば?」(としつこく尋ね、黙って待ちます)


「会社員ですから、しっかり働かなければいけないと思っても、会議もリモートだとつい身が入らない時があるとか・・・」


「なるほど、そうですよね。ところで、あなたは一人の時、どんなことを考えていますか?」


「一人の時ですか?」


「ええ、リモート会議など仕事以外でも、インターネットなどに常時接続していて、いつでもだれとでもコミュニケーションが取れると思います。確かに便利ですが、自分とは対話するのかなと少し」気になりました」


「なるほど。外とはできている対話を自分とはどうか、ということですね?」


「はい。『自分は今何がしたいのか?』とか、『どんな生き方をしたいんだろうか?』のような、自分の内側に向けた問いかけです」


「そうですねぇ・・・・・」



最近、私の問いかけが少々強いかな、と感じないでもないのですが、自分の直感を信じて、素直に尋ねるようにしています。


必ず相手の方のために問いかけます。


何人かの方は、問いかけを通じて改めて自分のことを深く考える機会になった、とおっしゃいました。


思いもかけない問いかけに少し動揺した、と感想を述べられた方もいました。


脅かすつもりも、自分の考えを押し付ける気もありません。


コーチとしてひらめいた素朴な想いを、伝わるような言葉にして問いかけるように心がけているだけです。


満足感のある人生は、自らを考えるための自分との対話ぬきには手に入らない、と感じるからです。


あなたは最近、自分と対話していますか? <ご本人の了解を得て、要点をまとめました>

閲覧数:48回0件のコメント

最新記事

すべて表示

自分を好きになろう

本日の担当は、川本正秀です。 あなたの友人知人は、どちらかというと、同じタイプの人が多くないですか? 十人十色というように、世の中にはさまざまな性格やタイプの人がいます。 たまには、あまりつきあったことのない人と交流することで、刺激や影響をうけることも人間関係のおもしろさだ...

年頭にすること

あけまして おめでとうございます 今朝の担当は、柳原達宏です。   みなさま、お元気で新年をスタートされたことと思います。   年の初めにすることというと、みなさんは何を思い浮かべるでしょうか。   ★NHK紅白~ゆく年くる年で、新しい年のカウントダウン...

夢を語る人になる

本日の担当は、川本正秀です。 「あなたの夢は何ですか?」 以前、子育てサークルの母親たちにこう尋ねると、思いがけない答えが返ってきました。 「毎日子育てに追われて、考えたこともない」 「ゆめ、という言葉を久しぶりに聞いた」 「子育て中はゆめなんて持てないと思っていた」...

Commentaires


bottom of page