top of page
検索

新年度

おはようございます。

今日の担当は、柳原達宏です。

 

 

今日は4月1日。

例年に比べて桜の開花が遅れたことで

入学式の頃にはちょうど見ごろでしょうか。

 

学校では新年度の始まり。

 

学生・生徒・児童も、先生や職員も

新しい学年、新しい仲間、新しい同僚、

そして新しい学び・担当する仕事に

わくわくしたり、ちょっと不安も感じたり。

でも、期待も夢もあったり。

 

 

この時期になると思い出すのは

合唱曲「春に」。

谷川俊太郎作詩、木下牧子作曲によるこの曲は、

多感な中学生の心のうちを

表現しているように感じられます。

 

 みなさんも、様々な思いの中で

今日を始められることと思います。

 

春の暖かさや光のまぶしさが

背中をあたたかく押してくれるように感じる季節。

 

お元気でスタートされますように。

 
 
 

最新記事

すべて表示
上野公園の花見

おはようございます。 今日の担当は佐藤昌宏です。   以前にもこのコラムに書きましたが 現在、ZOOMを利用して ミャンマーの若者に日本語を 教えるというボランティアをしています。 2年前の2月から延べ300人くらいの ミャンマー人と会話練習しています。  ...

 
 
 
すぐ辞めたがる人たち

本日の担当は、川本正秀です。 あなたは、入社してすぐに「辞めたい」と感じましたか? 最近は、退職代行という職種があります。 辞めたいなあ、と思う人に代わって会社に退職意思を伝えるサービスを提供するそうです。 先日も、4月1日に入社してすぐに退職代行を頼んだ人が〇人、と新聞や...

 
 
 
人生の区切り方

おはようございます。 今日の担当は、柳原達宏です。   先日、高校時代の1年生の時の クラス会に行ってきました。   ここ数年は、開催回数も年に2回! 70歳ももう目前となると、 やはり、元気なうちに会っておきたい と思うのでしょうか。   まだうんと若いころ、...

 
 
 

Comments


©2023 共育コーチング研究会。Wix.com で作成されました。

bottom of page