top of page
検索

短歌会

執筆者の写真: ciie2023coachingciie2023coaching

おはようございます。

今日の担当は佐藤昌宏です。

 

最近は土曜日・日曜日になる度に

書道会や短歌会に参加しています。

これは、学んでいる純粋倫理の活動に

文化活動により生活を浄化し、

個性を発揚するという目的があるからです。

 

今回はこの週末にあった

短歌会のことをお話します。

 

人間関係の基は夫婦関係にあるといわれ

短歌会でも夫婦の関わりを詠ったものが多いです。

昨日の短歌会で披露された3首を紹介します。

 

 ・幾年も うで組むことを 忘れたり

  米寿の夫と 医者通いで組む

 

 ・元日の 静かなる朝 心地よし

  夫と二人で 行く墓参り

 

 ・三度目の ヘルニア手術後 五十日

  湯船に浸かれて ほっとする夫

 

いずれも奥さんが旦那さんとの関係を

詠んだ短歌です。

ちなみに、短歌では「夫」と書いて「つま」と

読みますが、「おっと」のことです。

寄添っていることが分かる

心温まる短歌ですね。

 
 
 

最新記事

すべて表示

互いに尊重し合う関係   

本日の担当は、川本正秀です。 過干渉な保護者に育てられた場合、反抗的になる子どもや、やる気をなくして優柔不断な性格になる子どもが多いそうです。 子どもの部屋を無断で掃除したり、勝手に持ち物やカバンなどをチェックしたりすると子どもは反発します。 しかしそういう親に限って、...

ふれあいまつり

おはようございます。 今日の担当は佐藤昌宏です。   先週の週末に 足立区梅田地域の 「ふれあいまつり」がありました。   これは、梅田地域のサークル活動団体の 作品発表会に当ります。 我々家庭倫理の会足立区では 文化活動の紹介ということで...

新入生保護者(説明)会

本日の担当は、川本正秀です。 年度末の学校から、「新入生保護者(説明)会」で講演を頼まれることがあります。 生活環境が変わるのは新入生だけでなく、保護者も同じです。 親子がともに安心して入学し、楽しく学校生活を送ってほしいという学校教職員からの願いを感じます。...

Kommentare


©2023 共育コーチング研究会。Wix.com で作成されました。

bottom of page