top of page


教育に関わる全ての人にコーチング・スキルを
プロフィール
参加日: 2023年1月19日
プロフィール
1999年よりコーチ。民間企業に5年、公立中学校に30年勤務する。コミュニケーションで人のもつ多様な能力を引き出したいとコーチングを習得し、2001年に「教育者のためのコーチング研究会(共育コーチング研究会の前名称)」を創設しました。個別のコーチングのほか、テーマに応じた講演・研修会の依頼にもお応えしています。また、2013年に「相談室M&M」を開設し、子育てや人間関係など生き方についての相談などを受け付けています。さらに、野外活動「大人の遠足」等も企画運営しています。(詳細は、ホームページをご覧ください)趣味はウォーキングと読書と上品なジョーク。
記事 (125)
2025年7月14日 ∙ 2 分
「発達障がい」について
本日の担当は、川本正秀です。 落ち着きがない、一人遊びが好き、集中できない、片づけられない、キレやすい・・・・ 程度に差はあっても、あなたのまわりに「ちょっと変わった・ちょっと困った子」いませんか? 先日、放課後の学童教室指導員さん向け研修会で、質問されました。...
24
0
3
2025年7月9日 ∙ 1 分
初めての短歌教室
おはようございます。 今日の担当は佐藤昌宏です。 5月末に行われた講演会を受けて 6月28日に「初めての短歌教室」を開催しました。 26名の参加者があったのですが、 その中には、一度短歌を経験したけれど 今はやっていないという人が何人もいました。 ...
16
0
1
2025年6月30日 ∙ 2 分
「常識」「思い込み」を疑う
本日の担当は、川本正秀です。 だいぶ前ですが、こんなコマーシャルがありました。 調理中の女性に対して、「あなた作る人、ぼく食べる人」と言う男・・・ 当時は、男女の役割について、けっこう話題になりました。 「無意識の思い込み(アンコンシャス・バイアス)」があちこちで話題です。...
43
0
4
ciie2023coaching
管理者
その他
bottom of page