top of page


教育に関わる全ての人にコーチング・スキルを
共育コーチング研究会
コーチングとは、「人の目標や目的を明らかにし」、
「その実現に向けた自発的な行動を引き出し」、
「達成をサポートする」一連のコミュニケーション・プロセスです。
「このコーチングを、教育の場面に生かしたい!」
「人の育成に関わる全ての人がコーチングスキルを使えるようになってほしい」
「対話する双方が、お互いに学び『ともに育む』関係になればいいなあ」
こんな思いを胸に、共育コーチング研究会はボランティアとして活動しています。

お知らせ・活動報告
♥令和5年3月より、ホームページをリニューアルしました!!
★11月12日に実施された「東京ウイメンズプラザ・フォーラム2023」(東京・表参道)のワークショップは、好評のうちに終了しました。ご参加、ありがとうございました。来年もお待ちしています。
★以前のコミュニケーション広場 は、新しい形になりました。名称は
「対話のじかん」です。安心して自由に話せる対話を楽しみながら、コーチングスキルも学べるようになっています。あなたが、「ちょっと困ったなあ」「どうしたらいいんだろう」と思っていることについて、話せる場がここにあります。 なお、次回は平成6年1月に実施します。詳細は、上の「最新イベント」をご覧ください。あなたのご参加をお待ちしています。
bottom of page