top of page
検索
執筆者の写真ciie2023coaching

人生の贈り物

おはようございます。

今朝の担当は、柳原達宏です。

今年は、なんだか季節が展開していくのが

とっても早い気がします。

あっという間のゴールデン・ウィーク、

みなさん楽しんで過ごされましたか。

わたしは、ふだんからわりと

時間が自由になるので

ゴールデン・ウィークは遠出せずに

のんびりと過ごしています。

というか、庭に花が咲いていて、猫がいて

健康上も特に問題がなく

音楽や読書など

やりたいことをやる時間があって

おいしいご飯をいただき

何よりも、ご縁ある方たちとの

温かな時間をいただいている。

日常生活で、必要なもの、喜びのもとは

十分にいただいているのを感じます。

さだまさしさんの手になる

人生の贈り物 ~他に望むものはない~

という曲があります。

歳を重ねた人が人生の後期になって

気づいたこと

それが歌われています。

私が最初にこの歌を聴いたのは

さださんではなく、

沢知恵さんという方による演奏。

紹介してくれたのは、

この研究会でご一緒した

先輩コーチのYさんでした。

みなさんも、よろしければ

以下をクリックして聴いてみてください。

自分にとって

人生の贈り物と感じられるものは

人それぞれいろいろあるかと思います。


みなさんにとっての

人生の贈り物は何でしょうか。

閲覧数:17回0件のコメント

最新記事

すべて表示

自分を好きになろう

本日の担当は、川本正秀です。 あなたの友人知人は、どちらかというと、同じタイプの人が多くないですか? 十人十色というように、世の中にはさまざまな性格やタイプの人がいます。 たまには、あまりつきあったことのない人と交流することで、刺激や影響をうけることも人間関係のおもしろさだ...

年頭にすること

あけまして おめでとうございます 今朝の担当は、柳原達宏です。   みなさま、お元気で新年をスタートされたことと思います。   年の初めにすることというと、みなさんは何を思い浮かべるでしょうか。   ★NHK紅白~ゆく年くる年で、新しい年のカウントダウン...

夢を語る人になる

本日の担当は、川本正秀です。 「あなたの夢は何ですか?」 以前、子育てサークルの母親たちにこう尋ねると、思いがけない答えが返ってきました。 「毎日子育てに追われて、考えたこともない」 「ゆめ、という言葉を久しぶりに聞いた」 「子育て中はゆめなんて持てないと思っていた」...

Comments


bottom of page