top of page
検索

日本語会話講師

執筆者の写真: ciie2023coachingciie2023coaching

おはようございます。今日の担当は佐藤昌宏です。

 

みなさんは、ミャンマーという国をご存知ですか?

東南アジアのインドシナ半島にある共和制国家で、

以前はビルマと言っていました。

 

2021年2月1日の軍事クーデターにより

政情不安となり多くの国民が困っています。

国内での仕事や教育が困難な状態なため、

日本での就労や留学の希望者が増えています。

そんな中、外国人に日本語を教えている友人に誘われ、

昨年2月より、日本語会話講師をしています。

 

コロナ禍に発達したZOOMを利用することで

海外の方ともリアルタイムで会話できるようになりました。

今回の日本語会話教室もZOOMを駆使して

ミャンマーの若者と楽しく会話しています。

 

国民の9割が仏教徒と言われ、

穏やかな性格と真面目な気質が日本人に似ています。

ミャンマー語を理解していない私に対しても

一生懸命日本語で会話しようと努力してくれます。

彼らと日本語で会話することにより

言葉考え方の大切さを今まで以上に感じています。

 
 
 

最新記事

すべて表示

互いに尊重し合う関係   

本日の担当は、川本正秀です。 過干渉な保護者に育てられた場合、反抗的になる子どもや、やる気をなくして優柔不断な性格になる子どもが多いそうです。 子どもの部屋を無断で掃除したり、勝手に持ち物やカバンなどをチェックしたりすると子どもは反発します。 しかしそういう親に限って、...

ふれあいまつり

おはようございます。 今日の担当は佐藤昌宏です。   先週の週末に 足立区梅田地域の 「ふれあいまつり」がありました。   これは、梅田地域のサークル活動団体の 作品発表会に当ります。 我々家庭倫理の会足立区では 文化活動の紹介ということで...

新入生保護者(説明)会

本日の担当は、川本正秀です。 年度末の学校から、「新入生保護者(説明)会」で講演を頼まれることがあります。 生活環境が変わるのは新入生だけでなく、保護者も同じです。 親子がともに安心して入学し、楽しく学校生活を送ってほしいという学校教職員からの願いを感じます。...

Comments


©2023 共育コーチング研究会。Wix.com で作成されました。

bottom of page