top of page
検索

はじめの一歩

今日の担当は山村です。


5月になりましたね。

新入生、新入社員の皆さんは新しい環境でちょうど1ヶ月。

どんなふうに過ごされた1ヶ月だったでしょう?


新しい年度が始まる4月って、なんだかやることが多すぎると感じませんか?

(私だけ?笑)

生活のリズムが変わったり、人の名前をたくさん覚えなくてはならなかったり、気づかないうちにたくさん気を使っていたり…。

学校では、学年が変われば教室も変わるし、担任の先生も変わったり、友達も変わったりしてなんだかそわそわしている生徒がいましたよ。

「うっかり、去年の下駄箱を開けちゃったよ。」って頭をかきながら生徒が話してくれた朝もありました。


私、ここで声を大にして言いたいことがあります。


慣れない環境にいる1年生は特にですが、新生活にはゆっくり慣れていけば大丈夫。

焦ることはない。

人は人。自分は自分。自分のペースでやればいい。と。


環境の慣れ方には個人差があります。

すんなり新しい環境に入っていける人と、思うように周りと打ち解けられていなかったり、緊張していたり、慣れるのに時間がかかる人がいるっていうこと。

周りの人と比べて焦らないでください。

そんな時は、気持ちを切り替えて、仕切り直して、また、『はじめの一歩』を踏み出してみれば大丈夫。


何回でも何十回でも『はじめの一歩』は踏み出せます。

ただ、自転車のペダルのこぎ始めは結構重たく感じますよね。

はじめの一歩を踏み込むのはちょっと力がいるけれど、走り出したら軽く感じるはず。


はじめの一歩を踏み込むためにも、このゴールデンウィークはどうぞエネルギーをチャージしてください。

休むことも大事です。

自分という自転車のメンテナンスをしてくださいね。

あなたが安心して自分の一歩を踏み出せるよう応援しています。


あなたはゴールデンウィークをどんなふうに過ごす予定ですか?

閲覧数:13回0件のコメント

最新記事

すべて表示

運命は自らまねき、境遇は自らつくる

おはようございます。今日の担当は佐藤昌宏です。 1月に生活倫理相談士の認定を受けて以来 小1時間のお話をする機会が数回ありました。 表題にあるテーマでお話ししています。 表題の主旨は 「運命はあらかじめ決まっているのではなく 本人が心に決めた通りに境遇の方が変わる」です。 私の経験を踏まえてお話ししました。 例えば仕事上で不本意な異動があった時に やりたくないという気持ちを引きずって 仕事をするの

立ち上がる力

本日の担当は、川本正秀です。 Aさんは、子どもに「転ばないでほしい。失敗しないでほしい」とずっと気にかけてきました。 だから先回りして転ばないように配慮し、失敗しない方法を何度も教えてきました。 しかし、子どもは何度も転び、失敗してしまった。 親心は理解できるけれど、「人生で転ばない人はいない」のではないかと思います。 子どもなら、できるだけ平らで、障害物のないところでも転ぶことはあるでしょう。

新年度

おはようございます。 今日の担当は、柳原達宏です。 今日は4月1日。 例年に比べて桜の開花が遅れたことで 入学式の頃にはちょうど見ごろでしょうか。 学校では新年度の始まり。 学生・生徒・児童も、先生や職員も 新しい学年、新しい仲間、新しい同僚、 そして新しい学び・担当する仕事に わくわくしたり、ちょっと不安も感じたり。 でも、期待も夢もあったり。 この時期になると思い出すのは 合唱曲「春に」。 谷

bottom of page