top of page
検索

名刺の新しい形式

おはようございます。今日の担当は佐藤昌宏です。

今年の目標の一つである

「名刺をつくる」ことから

新しい仕事につながった件を

前回(2月20日)のコラムに書きました。

今回は、新しい仕事ではなく、

新しい名刺の形式を紹介します。

縦書き・横書き・両面印刷・写真入り等

今までも目新しい名刺がいろいろと登場しています。

今回の名刺は

今までとは次元の違う進化を遂げているようです。

まだ、私の手元に来ていないのですが、

紙の名刺ではなく、いわゆる非接触カードです。

そのカードを相手のスマホにかざすと

カードに登録してある情報が

瞬時に相手のスマホにコピペされるのです。

つまり、名刺を渡す代わりに

スマホにかざすだけで 相手に自分の情報を伝えられるのです。

実物はまだ手元に届いていませんが

私が気付いた点をまとめておきます。

☆良い点  ①相手が名刺をなくすことがない

 ②相手が情報を登録する必要がない

 ③facebookやinstagramですぐつながる

 ④渡さないので、追加の名刺を作る必要がない

 ⑤画期的なので相手に覚えてもらえる

★悪い点

 ①相手がスマホを持っていないと使えない

 ②不審に思い、スマホにかざすことを拒否される

つい最近、スマホでPayPayが 使えるようになりました。

新しいことにどんどん挑戦していこう!

閲覧数:3回0件のコメント

最新記事

すべて表示

運命は自らまねき、境遇は自らつくる

おはようございます。今日の担当は佐藤昌宏です。 1月に生活倫理相談士の認定を受けて以来 小1時間のお話をする機会が数回ありました。 表題にあるテーマでお話ししています。 表題の主旨は 「運命はあらかじめ決まっているのではなく 本人が心に決めた通りに境遇の方が変わる」です。 私の経験を踏まえてお話ししました。 例えば仕事上で不本意な異動があった時に やりたくないという気持ちを引きずって 仕事をするの

立ち上がる力

本日の担当は、川本正秀です。 Aさんは、子どもに「転ばないでほしい。失敗しないでほしい」とずっと気にかけてきました。 だから先回りして転ばないように配慮し、失敗しない方法を何度も教えてきました。 しかし、子どもは何度も転び、失敗してしまった。 親心は理解できるけれど、「人生で転ばない人はいない」のではないかと思います。 子どもなら、できるだけ平らで、障害物のないところでも転ぶことはあるでしょう。

新年度

おはようございます。 今日の担当は、柳原達宏です。 今日は4月1日。 例年に比べて桜の開花が遅れたことで 入学式の頃にはちょうど見ごろでしょうか。 学校では新年度の始まり。 学生・生徒・児童も、先生や職員も 新しい学年、新しい仲間、新しい同僚、 そして新しい学び・担当する仕事に わくわくしたり、ちょっと不安も感じたり。 でも、期待も夢もあったり。 この時期になると思い出すのは 合唱曲「春に」。 谷

bottom of page