top of page
検索

新年度

おはようございます。

今日の担当は、柳原達宏です。

 

 

今日は4月1日。

例年に比べて桜の開花が遅れたことで

入学式の頃にはちょうど見ごろでしょうか。

 

学校では新年度の始まり。

 

学生・生徒・児童も、先生や職員も

新しい学年、新しい仲間、新しい同僚、

そして新しい学び・担当する仕事に

わくわくしたり、ちょっと不安も感じたり。

でも、期待も夢もあったり。

 

 

この時期になると思い出すのは

合唱曲「春に」。

谷川俊太郎作詩、木下牧子作曲によるこの曲は、

多感な中学生の心のうちを

表現しているように感じられます。

 

 みなさんも、様々な思いの中で

今日を始められることと思います。

 

春の暖かさや光のまぶしさが

背中をあたたかく押してくれるように感じる季節。

 

お元気でスタートされますように。

 
 
 

最新記事

すべて表示
立ち止まらずに少し変えてみる

本日の担当は、川本正秀です。 朝の番組に出てきた若手俳優に感じるところがあり、すぐに出演したドラマをNetflixで見てみました。 彼は自閉スペクトラム症ですが動物のすばらしい絵を描く役で、11話を3日で見てしまうような興味深い内容でした。...

 
 
 
「せんぱい!」が返ってきた・・・

おはようございます。 今日の担当は、柳原達宏です。   もうずいぶん前のこと、 小田急線の中で高齢の男性に 席を譲った時の体験をこのコラムで ご紹介したことがあったと思います。   その方はずいぶんな年配と私には見えたので 「どうぞ!」と声をかけたのですが...

 
 
 
あなたは無関心?

本日の担当は、川本正秀です。 先日、パスモ(交通系ICカード)入りのケースを駅待合室に置き忘れました。 慎重派の私としては、珍しいことでした。 3駅先の自宅最寄り駅でおりた時に紛失に気づきました。 すぐに駅事務室で、駅員に状況を説明しました。...

 
 
 

Comments


©2023 共育コーチング研究会。Wix.com で作成されました。

bottom of page