塙保己一
- ciie2023coaching
- 4 日前
- 読了時間: 2分
おはようございます。
今日の担当は佐藤昌宏です。
先日、自主上映映画を見ました。
これは「世のため後のためプロジェクト」
が推進する活動の一環です。
主催した方たちの三つのミッションを紹介します。
一、『世のため後のため、今の私に何ができるか』
という問いかけが、当たり前の世の中を創造する。
二、私たちの可能性は無限であることを、
人生をかけて証明するコミュニティを作る。
三、世の中から、
『私には無理』『どうせ無理』という言葉を無くす。
具体的なプロジェクト内容は以下の通りです。
1.ヘレン・ケラーが尊敬した日本人
全盲の国学者・塙保己一を世界中に広げる
2.「189」(児童相談所虐待対応ダイヤル)を
日本全国民に認知してもらい子供を守るための
インフラを作る
3.人生の群書類従を「世のため後のためフィルム」で
映像に遺す
映画『共鳴する魂 塙保己一伝』を見ました。
江戸時代後期の国学者、
塙保己一(はなわ・ほきいち)は
盲目でありながら、類まれな記憶力と
多くの人の支えで学問を究めました。
重要な文献1200種以上を収めた
「群書類従」を編纂し、和学講談所を創立しました。
戦前は教科書にも載っているほどの偉人です。
敗戦後のGHQの政策で
日本の教育から外れた内容です。
多くの方に、『共鳴する魂 塙保己一伝』を
見てもらいたいです。


コメント