top of page
検索

いい人と思われたい

本日の担当は、川本正秀です。


人に嫌われたくない、認められたいという気持ちの強い人は、「NOが言えない人」であることが多いようです。


だから、八方美人的と言うか、何でも引き受けて、無理を重ねて疲れてしまうかできずに迷惑をかけがちです。



結局、本質的にいい人なんですよね。


しかし、いつもいい人でいようと無理をするから、何か頼まれると断れない人でもあります。



職場などには、こういう感じの人がけっこう多いと思います。


上司や先輩などに仕事を頼まれると、いま自分が手一杯状態でも「OK」してしまう。


結果として、仕事は終わらず、期限が来て、上司や先輩などを困らせることになる(こともある)。



また、普段の生活でも同じようなタイプの人は少なくないようです。


相手を思って、安請け合いをしたばかりに、かえって人間関係が壊れたり・・・。



もしあなたがその人ならば、断ってもいいのです。


できないことはできないと、正直に言うことを恐れてはいけません。


同時に、自分の状況をありのままに伝えることが大事です。


相手に好かれようとするあまり、かえって嫌われることになりかねませんから。


たぶん、無理なことは無理と正直に言える人、正直に言ったことを守れる人は好かれると思います。



大丈夫ですよ!あなたがやらなくても、きっと誰かがやりますから。

 
 
 

最新記事

すべて表示
しっかり伝わるようにゆっくり話す

本日の担当は川本正秀です。 最近は、自分の考えを速く強く主張する人をよしとする傾向があるようです。 逆に、口べたで内向的な人は肩身の狭い思いをしているはずです。 しかし、内向的で口下手な人は生きるのがむずかしいかというとそんなことはないと思います。 5年ほど勤めた会社員時代に、たくさんの同僚営業マンを観てきました。 口が達者すぎる営業マンは相手に警戒されることもあったし、口下手だからかえって信用さ

 
 
 
感情悪化

おはようございます。 今日の担当は、柳原達宏です。   猛暑も過ぎ、 秋が来たことを感じさせる天候 ホッとしますね。   過去に、摂氏30度を超えたら 暑い暑いと言っていた時代を 経験している私にとっては、 現在の、「30度なら涼しい」と...

 
 
 
だれにもある「無意識の思い込み」

本日の担当は、川本正秀です。 「無意識の思い込み」(アンコンシャス・バイアス)という言葉があります。 お聞きになったことがあるでしょうか? 私たちは、だれもが少なからずこの影響を受けています。 先日、ある高校でワークショップを行いました。...

 
 
 

コメント


©2023 共育コーチング研究会。Wix.com で作成されました。

bottom of page